HDD,SSD,M.2をベンチマーク比較
2020年08月11日 [ベンチマーク]
PCを新調し、ディスクアクセスの速度について気になったので新旧PCを比較しどのぐらい性能に差があるかチェックしました。
比較に使用したソフトはCrystalDiskMark7です。
内蔵(M.2) 内蔵(SSD) 内蔵(HDD)
外付(HDD USB3.0) 外付(HDD USB2.0) 外付(SSD)
わかりやすいように表にしました。
M.2が圧倒的に早くて、次にSSD。
外付けSSDはPCとの接続方法をUSB3.0とType-Cの両方を試しましたが若干Type-Cが早いような気がしました。
内蔵と外付では、内蔵の方が早いと思っていましたがそれほど差は出なかったです。
製品によっても差はありますがざっくりどのぐらい性能差が出るのかは把握できました。